スポンサーリンク

「2代目なっちゃん」としてデビューした三浦透子さん。
  2代目とか、なっちゃんとか、なにそれ?!ってなりますよね。

サントリーのジュース「なっちゃん」のことなんです。
その2代目CMイメージガールとして起用されたのが三浦透子さん。

そんな三浦透子さんは芸歴20年超えの経験値。
今では女優として映画、朝ドラ、大河ドラマなど広いジャンルで活躍してます。

今回はそんな三浦透子さんのデビュー映像から演技派「カメレオン女優」などと
言われるようになった理由を調査してみました。

スポンサーリンク

三浦透子のデビューのきっかけはCMオーディション

三浦透子さんは2002年に「2代目なっちゃん」としてデビューをしました。
3000人の中から選ばれたんですって。
3000人ってどれくらい?となるところですが
イメージとしては10車両ある電車が満員になるくらいの人数だそう。

当時の映像がこちら。
とても元気のいい、しっかりものの女の子の印象ですね。
八嶋智人さん、吉村由美さんときちんと「家族」として形になっていますね。

歴代なっちゃんも気になったのでちょっと調べてみました。

1代目 田中麗奈
2代目 三浦透子
3代目 星井七瀬
4代目 堀北真希
5代目 星羅
6代目 桜庭ななみ
7代目 三吉彩花

現在も活躍中だったりすでに結婚している方など様々ですね。
みなさん大勢の応募の中から選ばれた1人だと思うと
出会いやきっかけ、運命ってすごなーと思ってしまいます。

そして久しぶりに「なっちゃん」を買って飲みたくなりました♪
みなさんも一度は飲んだこともあるはず。
他にはないすっきりしたオレンジの味わいがとっても良いんですよね。

三浦透子の子役時代の出演歴

三浦透子さんはデビューまもなくドラマにレギュラー出演が決まります。

2002年(6歳)ドラマ「天才柳沢教授の生活」
2007年(11歳)テレビドラマ「チョコミミ」
2011年(15歳)ドラマ「鈴木先生」
2013年(17歳)映画「陽だまりの彼女」

子役時代には舞台やCMにも出演もしています。
ドラマに定期的に出演、子供時代にたくさんの経験を積み重ねているのがわかりますね。

スポンサーリンク

ドライブ・マイ・カーで一躍有名に

デビューから今に至るまで映画、ドラマ、舞台、CMと着実に経験を積み
演技を自分のものにしていった三浦透子さん。
2021年に公開された「ドライブ・マイ・カー」で三浦透子さんを知った方も
多かったのではないでしょうか。。。。
この映画では7つもの賞を受賞しています。
まさに多くの人に演技が認められた証でもありますね。

演技派「カメレオン女優」と言われる理由

三浦透子さんの演技はカメレオン女優などという人もいるほどの演技派。
ちょっと話がそれますが、
そもそもカメレオン俳優とかカメレオン女優とかってなに?ってなりますよね。
 
どんな役にも染まって変幻自在な演技を見せる俳優、女優を指す言葉。だそう。

与えられた役柄のイメージに合致した「ハマり役」ができる。
この役柄はこの人にしかできない!と言わせられる俳優のことなんですね。

カメレオン女優として代表的な人
・大竹しのぶ
・長澤まさみ
・綾瀬はるか
やっぱり演技が多彩な人がカメレオン女優と言われる由縁なんですね。

それではカメレオン女優と言われる根拠を調べてみました。

子役のころから泣かせる演技

三浦透子さんは子役時代から泣かせる演技をモノにしていました。
子役とは思えない大人を泣かせる迫真の演技を披露していたそうです。
子供ながらに大人を惹きつける表現や演技ができるというのは
すでに演技派の才能を持っていたんですね。

変幻自在の演技

映画、ドラマで徹底的にその役柄と一体化する三浦透子さんの演技は
まさに魅力的で圧倒されます。
役の内側までにも入り込んでいるかのような演技では三浦透子さんの最大の魅力となっています。

どの役柄もしっくりくる安定感

全く違う印象を見せる演技から「あのひと三浦透子さんだったの?」と言われるほど。
時には寡黙、時には表情豊かな演技を見せ役柄として視聴者を魅了できるということは
女優冥利に尽きますね。

まとめ

子役デビューからたくさんの演技と向き合ってきた三浦透子さん。
3000人の中から選ばれ、今やカメレオン女優と言われる存在になったのは
たくさんの経験を積んてきたこともあるかと思いますが、
役柄と向き合うセンスや感性が大きく影響しているのではないでしょうか。

役柄を自らが客観視し表現していることが
見ている私達に確実に届き魅了される部分だったり、
安定している部分に繋がっているのだと思いました。

これからも大躍進していくカメレオン女優の三浦透子さんに期待しています。

 

 

スポンサーリンク